iPhoneお役立ち情報
マメ知識
バッテリーについて考える。。。
[2017.09.17] スマホスピタル秋葉原
カテゴリー:マメ知識
こんばんは~(‘ω’)ノ
iPhone.ipad.Xperia.Galaxy.Nexus.3DS.PSPなどの修理と買取の専門店のスマホスピタル秋葉原店でございます!
iPhone(アイフォン)も新機種の8、8Plus、Xが発表されましたね!
この時期は皆様、今使っているiPhone(アイフォン)を新機種に機種変更するか今使っているiPhone(アイフォン)をまだ使うか悩む時期だと思います!
新機種のデザインや機能はやはり魅力的な物になりまし、今使ってるiPhone(アイフォン)の経年劣化が機能低下でバッテリーの減りが早い、処理落ちがすごいなどある場合は機種変更される場合もあるかと思います。
古くなれば当然バッテリーもへたってきますし、その他の症状も起こりうる事ではありますので仕方ないことだと言えます。
iPhone(アイフォン)にはリチウムイオンバッテリーが使われています。高性能で軽いバッテリーではありますが、やはり寿命は電池ですのであります。
そんなリチウム電池の劣化の仕方、正しい使い方を簡単にご紹介したいと思います。
まずリチウム電池の劣化には大きく2種類の劣化があります。
・サイクル劣化
これは通常使用している中での劣化なので避ける事はできない物になります。
・保存劣化
使わない状態で放置しておくことでリチウム電池の本来の性能が発揮できなくなって劣化してしまう現象です。特に0%で放置しておくと劣化は進んでしまいますので注意してください!
次に使い方の注意事項ですが
・充電、放電はしすぎない
100%の状態を維持、もしくは頻繁に0%にしてしまう方のバッテリーはそうでない方に比べてへたりが早いです。100%が悪いわけではありませんが、充電のしすぎ放電のしすぎは電池の寿命を縮めてしまいます!
・使っている場所の温度に気を付ける
通常リチウムイオンの電池を使う環境に適しているのは10度~30度くらいと言われています。
ですので極端に熱い場所、寒い場所での使用をさけるのが望ましいです!
上記の事に気を付けるだけでバッテリーの寿命は少なからず延びますのでご参考にしていただければ幸いです( `ー´)ノ
それではみなさん台風に気を付けてご帰宅してくださいねー!
明日も皆様のご来店お待ちしております!
スマホスピタル秋葉原店
iPhone,Xperia,nexus,3DS修理店スマホ
〒101-0021 東京都千代田区 外神田1-15-8 丸山ビル 4F
03-5577-5547