iPhoneお役立ち情報
マメ知識
iPhoneのカメラで料理をおいしそうに撮影する方法!
[2018.04.08] スマホスピタル秋葉原
カテゴリー:マメ知識
おいしい料理を食べるとき、おいしい料理を作ったとき、写真にもそのおいしさも収めたいですよね。SNSに投稿する際にも、せっかくのおいしい料理がきれいに撮れていなかったら写真を載せる気になれませんよね。
また、料理を作ったところを誰かに写真で送る時にも、おいしく撮って送りたいと思います。
今回は、iPhoneのカメラで料理をおいしく撮るコツをご紹介します。
【明るさを調整する】
iPhoneで写真を撮る際に知っておきたいことは、「AE/AFロック」です。この機能を使えば対象物にピントを合わせたまま構図を変えることができます。
ピントをうまく合わせて背景をぼかすことで、写真の中の料理が浮き上がり、おいしそうに撮ることができます。
また、太陽のマークを調節すれば、写真を撮るさいに明るさを微調整することができます。
逆光で写真を撮る時などに活用できます。オートでの明るさ調整ではなく手動の方が上手に撮れることがあります。
また、料理に立体感を出すために自然光を取り入れます。窓からの光を利用しましょう。
このように、カメラの機能を使うことで料理をおいしそうに撮ることができます。まだまだテクニックがありますのでたくさん撮って試してみてくださいね。