iPhoneお役立ち情報
マメ知識
画面修理で治らないってどんな時?もしかすると他のパーツがダメなのかもしれません
[2020.10.07] スマホスピタル秋葉原
カテゴリー:マメ知識
画面が映らないのはもしかすると画面以外のパーツかも
地面に落としてしまってから画面が表示されない、そういった事でお持ち込みいただく場合がございます。
大抵は、画面の交換修理で直るケースが多いのですが一部、それでは復旧できないケースもあります。
そういった場合であれば、他のパーツを交換することで復旧するケースがあります。
その1 バッテリー問題
バッテリーが!?という声もあるかと思いますが意外とあります。
というのも落とした拍子にバッテリーのコネクタを痛めていることがあります。
コネクタ部分には、コネクタを保護して固定するパーツがついているのですが、これが長年の使用であったり
落とされた拍子にゆるんでいることがあり、突然、ネジが外れたりします。
そのため保護部分を失いダメージがいってしまうケースがあります。
その2 マザーボードの問題
画面を表示するために接続する端子があり、それの受け入れ口が基盤側にございます。
もし画面交換、あるいはその他パーツの交換を行っても復旧しないケースとすると
マザーボード側のコネクタ部分が破損してしまっている可能性があります。
このケースだと、単純なパーツ交換では直せず基盤修理というかなり難しい修理になります。
当店でも基盤修理は受付ておりますので、その際はぜひお電話やメールにてご相談ください。
修理金額は、iPhoneのシリーズごとに違ってきたり、お預かりする期間が2週間前後あったりしますので
事前のご相談が最もスマートかと思います。