iPhoneお役立ち情報
マメ知識
りんごループとは?
[2020.10.20] スマホスピタル秋葉原
カテゴリー:マメ知識
大幅アップデートがリリースされるこの時期になると急に増える修理があります。
・朝起きたら急に電源がはいらなくてりんごのマークがちかちか点滅している
・アップデートしていたら急にりんごのマークの点滅しかでなくなった。
・最近バッテリーが急に切れると思っていたらりんごが急に点滅し始めた。
『りんごループ』
ヤツは突然やってくる。
ヤツは前触れをにおわせてくる場合のあるがほとんどの人は、
まあ大丈夫だろうとそのまま使い続ける。
りんごループでのご来店は非常に多いですが皆さん口をそろえていうのは『急に』というワード
ではそのりんごループとはいったい何者なのでしょう。
りんごループとはなんなのか?
簡単に言うと、アイフォンの端末でりんごのマークがずっと点滅していることです。
通常は再起動をするとりんごマークが出てから通常のいつも見慣れている待ち受け画面に変わるのですが、
りんごマークはこの待ち受け画面に変わる前のりんごが点滅している状態をずっと繰り返す症状です。
名前の通りりんごマークをずっと繰り返しているのでりんごループと言う名前になります。
体験したことある方はわかるかもしてませんがこれ、めっちゃ怖いです。
最悪の場合初期化になります。
初期化=工場出荷時の状態
要するにiPhoneを新しく購入したときに出ている
こんにちは、Hello、のあの状態になります。
ということはバックアップを取っていない限り初期化されてしまった場合は
その時にiPhoneの入っていたデータはパーです!
なぜりんごループになるのか
残念ながらこれといった決定的な原因はわかりません。
しかし以下のような場合りんごループが起きることがあります。
・基盤自体の誤作動バックグラウンドで起動されているアプリの誤作動
・バッテリーの劣化
・アップデートに失敗
・容量不足で基盤が誤作動をおこした
など様々な原因が考えられます。
基本的にはまれにバッテリーが原因の場合はパーツ交換でなおりますが
ほとんどはシステムの問題になります。
頑張って動いていてくれたiPhoneがなにかプチンと吹っ切れて頑張らなくなってしまうというか。
そのような感じです。
もしなってしまったっときに、当店でできることはまずはバッテリーを交換してみることです。
使っている年数が多いものや、短くてもタフに使われているiPhoneなどに突然起こったりするりんごループ。
バッテリーが原因の場合はバッテリー交換で無事起動ができて治ることがあります。
バッテリーを交換してもダメだった場合。
最終手段はリカバリーモード。
パソコンに繋いで、更新ができればデータはそのまま残った状態でりんごループを抜け出すことができます。
更新をできなかった場合は復元を試みます。
復元する場合の注意点
復元を押すとデータは全て消えてしまいます。
しかしiCloudやコンピューターデバイスからのちにデバイスを復元することはできるので
要するにバックアップを取っていないと、中のデータは全て失われてしまうと言うことです。
バックアップは大切と言うことがわかりますね。
りんごループになってしまったらぜひ一度当店までお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
秋葉原の電気街口から歩いてすぐ!!
改札を左に出ていただきましたら、アトレを抜けていただいて遠に出ましたら斜め右上をみてみてください。
ラジオ会館のビルの階に当店はございます。
一階にはパブロミニと言う黄色い看板のタルト屋さんがございます。タルトのいい香りの階段を上がっていただきましたら当店になります