iPhoneお役立ち情報
マメ知識
スマホのバックアップはめんどくさがってはだめですよ!
[2018.11.13] スマホスピタル秋葉原
カテゴリー:マメ知識
本日も寒いですが、スマホスピタル秋葉原店は元気に営業中です。
本日比較的ご予約が取りやすい状態ですので、スマホ修理を考えていらっしゃる方、本日狙い目です!!
ご予約いただければすぐにご案内が可能です笑
本日はスマホのバックアップについて、おはなしさせて頂きます。
当店に修理にいらっしゃるお客様で、よく、画面が真っ暗になってしまったり、画面のなかに線が入ってしまったり、タッチの操作ができなくなってしまって、ご来店されるお客様がたくさんいらっしゃいます。
画面のタッチができないと、iPhoneなどはデータの取り出しが、iCloudで設定していない限り、取ることができないのです。
機種によっては、画面さえ付いていれば、マウスで操作できるものもございます。
しかし、スマホが割れて使えなくなってしまうのなんて、使えなくなってしまった方ならわかると思いますが、大体が急におきるので、予測なんてできないですよね。
では、どうしたらスマホのデータにビクビクしないで済むのでしょうか?
基本的にスマホは、バックアップありきでしようするものだと言うことを忘れないでいただきたいです。
そして、バックアップというと、え?!と、困惑してしまうお客様も沢山いらっしゃいますが、そんなに難しく考えないで下さい。
なんとなくカタカナを並べられるとちょっとよくわかんない。となることはわかります。
しかし、バックアップとは、貯金みたいなもので、データをどこかに取っておいて、スマホでそれを持ち出すというイメージです。
バックアップは、自動的に取ることも設定次第でできます。
自動で取っておくようにしたら。あー、最近つないで無かったのに。なんてことにならないのでとても便利だと思います。
しかし、例えばiPhoneの場合でしたら、自動でiCloudにとっておくようにしても、無料の容量は割と少ないので、月額はかかりますが、数百円程度だし、それで、データが守られるなら、購入をおすすめします。
相当しっかり者の方なら心配はないかもしれませんが、私のように、うっかりを良くする人には、大切な見方です。
家にWi-Fi環境がない方は線を使ってのバックアップ作成になります。
個人的にiCloudに慣れているので、すこしめんどくさい気はしますが、いつデータが無くなるかなんて、分からないので、データは取れるうちにとっておきましょう。
何かわからないことがございましたら、スマホスピタル秋葉原まで、お気軽にご相談くだはいませ!!