iPhoneお役立ち情報
海外旅行先でも何不自由なくスマホを使うためには?
[2019.12.13] スマホスピタル秋葉原
海外旅行に行く方、沢山いらっしゃると思います。
旅行に行ったら、目的地に行ったり、美味しいお目当てのご飯を食べたり、交通手段を調べたり、当たり前にスマホを体の一部のように使いますよね。
しかし日本で使っているSIMカードは日本でしか使えません。
では、どのようにして海外で使うのでしょうか?
海外旅行でスマートフォンを使う手段は2つ
旅行先でスマートフォンを使うためには、2つの手段がございます。
①wi-fiを借りる
②現地SIMに入れ替えてつかう
この2つのうちのどちらかで現地でもスマートフォンを使うことができます。
一番簡単なのはwi-fiを借りることですね。
wi-fiを借りることのメリットとデメリット
メリット
・面倒な設定をしなくて良い。
こちらはどういうことかというと、空港や自宅に届くように手配して海外対応のwi-fiを手にすることが一般的だと思いますが、
基本的に端末本体のキャリアのSIMが刺さったままなので、海外では使えません。(※キャリアの契約などで海外対応にしている場合は別)
そのため余計な設定をしなくても1日で決まったギガ数しか使えないので、設定されているギガに達した場合は自動的に使えなくなる。
デメリット
・邪魔になる
設定自体は簡単だが、wi-fiのキットを借りることによって荷物が増えます。
しかも大抵のものが日本でいつもつかっているようなポケットwi-fiよりも重たく、
説明書やバッテリーチャージをするためのケーブルが入ってきますのでかさばってしまいます。
現地に着いてから大抵がホテルのチェックインまで持ち歩かなくてはなりません。これがなければ軽いのに!という状態になってしまいます。
現地SIMに入れ替える方法のメリットとデメリット
メリット
・身軽に行動ができる。
こちらはwi-fiなどはかさばってしまいますが、SIMを入れ替えるだけなので、普段日本で使っているようにスマートフォンを使うことができます。
荷物も増えなければいつもの生活がサクサクとできるのです。完全にストレスフリー!
デメリット
・設定をきちんとしなければならない
現地に着いてからSIMをいれかえるときに設定する工程がいくつかあります。
基本的に説明書にかいてあるのでその通りに行えば間違えることはありませんが、慣れていないと不安になってしまいます。
間違えてしまった場合パケット代の高額請求に繋がってしまうこともあります。
自分にあう使い方で世界中でスマホを使いこなそう
国内海外どちらにせよ、旅行中はワクワク、ウキウキしています。
折角日々頑張っているご褒美ですから、自分が一番ストレスを感じない方法で旅行先でも使いこなせたらいいですね。
自分にあった方法を見つけましょう♪
当店では旅行先で壊れてしまった端末のお直しも多数行なっております。
旅行中に水没してしまった!もしくは旅行に行くから画面を綺麗にしたい!という方必見!
成田からもアクセスが良いスマホスピタル秋葉原店におまかせください。