iPhoneお役立ち情報
iPhoneのiOS便利機能について①
[2020.05.25] スマホスピタル秋葉原
みなさんこんにちは!当店は本日も元気に営業中でございます。
当店は秋葉原の電気街口から徒歩2分ほどの超駅チカ修理店になります。
即日修理も修理内容によっては可能なのでぜひともお気軽にお問合せくださいませ。
さて、本日はiPhoneの便利な機能について紹介させていただきます。
本日紹介するのは毎年新しいiOSがリリースされますが現在のiOSの便利機能に関してです。
コチラの機能はiPhone6以降で使えるものとなっております。
是非皆さんも参考にしてみて下さい!
では早速紹介させていただきたいとおもいます。
①3本指で取り消しとやり直しができる!
こちらの機能はテキストをうっているとき一旦消してしまった文字をやっぱり打ちたいなとおもったときに復活させたいときにつかえます。
取り消し直後に3本指で左にスワイプで取り消しができます。
逆にこの取り消したのをやり直したいときに右にスワイプを3本指でやってみると取り消した文字を復活することが出来ます。
文章をつくるときにいちいちまた打ち直さなくてすむので便利な機能ですね!
②複数回タップでテキストを選択できる
タップする回数によって単語や文章を簡単に選択できる機能になります。
2回タップで単語が選択されます。
3回タップで文章が選択されます。
4回タップで段落が選択されます。
タップされる回数によって、このように単語・文章・段落の選択ができるのは便利ですね。
③直接ドラックでカーソル移動
いままでは文章をうっていてカーソルを移動するときに長押しして操作が必要だったのですが長押ししなくても文章を直接指で触れば素早くすぐにカーソルの移動が可能になりました。
地味な変化ですが覚えておくと使いこなせばとっても便利な機能になりますね。
またもう一つ地味に変わったところを紹介させていただきますと文章を打っているときに
スペースをおすといままでは半角のスペースが入っていたのが
今回からな日本語入力の場合全角のスペースがはいるようになりました。
こちらは英語で文章を打ってみると半角分だけが空くようになっております。
しかし半角だけ開けたいという場合にっは設定から日本語入力でもスペースの大きさを半角にするのが変更可能です。
なので全角分でスペースが空いてしまうのが嫌な場合は設定画面から再度設定自分でしなおしてみましょう。
以上が文章を打つ時に便利な機能でした。
いかがでしたでしょうか?文字ではみにくいですが是非試してみて下さい。
後半つづく・・・・