iPhoneお役立ち情報
某番組ア○○ーーク!でiPhoneについていけない芸人で紹介された機能とは?!
[2021.03.31] スマホスピタル秋葉原
先日、テレビで放送された「iPhoneついていけない芸人」見ましたか?
確か過去にも同じような放送をしていた気がしますが、2021年バージョン放送されていました。
番組内容はその名の通り、iPhoneを使いこなせていない芸人がゲストに招かれ、iPhoneに詳しい芸人から便利機能を紹介されるという内容でした。
とてもiPhone修理業者としてはとても参考になる便利機能ばかりでしたので、こちらのブログでもいくつかご紹介いたします。
その①マップを使って東京タワーを鳥の目線で撮る
過去に番組で紹介されたiPhoneの機能をどのくらい覚えているか、抜き打ちテストとして紹介されました。
1、iPhoneに搭載されている純正マップ「Flyover」とい機能で東京タワーを検索します。
2、右上にある「 i 」のマークを選択します。
3、マップの設定の「航空写真」を選択します。
4、右上の3Dを選択すると上空からの東京タワーが表示されるので、鳥の目線の位置でスクリーンショットをします。
※スクリーンショット(スクショ)機能 → スリープボタン+音量上げるボタンを同時に押すとスクリーンショットができます。
その②人の目より優れたナイトモード
ナイトモードとはiPhone11から搭載された、暗い場所でも綺麗に写真を撮るための機能です。
夜景を撮る際にフラッシュだけでは綺麗に撮影できませんが、ナイトモード機能をオンにしておくと肉眼で見るよりも綺麗に撮影できます。
自動パターン
1、カメラを起動します。
2、非常に暗い場所だと自動的にナイトモードがオンになり、左上に黄色く秒数が表示されます。表示された秒数以内に写真撮影をすればナイトモードが適応されます。
手動パターン
1、カメラを起動します。
2、暗い場所ではないともどーがオンにならない場所でも、画面左上に三日月のようなナイトモードのアイコンが表示されます。
3、ナイトモードのアイコンを選択、秒数が表示されるので、秒数以内に撮影をすればナイトモードが適応されます。
ナイトモードをオフにする
ナイトモードは暗い場所ですと自動的に適応されてしまうので、必要のない方はオフにすることができます。
1、カメラを起動します。
2、暗い場所で写真撮影をする際に左上に表示されるナイトモードのアイコンを右にスワイプすると、オフにすることができます。
その③iPhoneの背面をタップするとスクリーンショットができる
iPhone8以降から可能になった便利な機能です。
背面をトントントンとタップすると簡単にスクリーンショットが撮れます。
こちらの機能はアクセシビリティで設定が必要です。
1、設定を開き、アクセシビリティを選択します。
2、アクセシビリティのタッチを選択します。
3、背面タップをオンにします。
その④メッセージで花火を打ち上げることができる
過去に番組で紹介されたiPhoneの機能をどのくらい覚えているか、抜き打ちテストとして紹介されました。
こちらはiPhoneの純正アプリの機能です。
相手にメッセージを送る際にエフェクトを指定すると花火が上がる機能です。
1、メッセージで文字を入力します。
2、文字を入力し、確定後に↑ボタンを長押しします。
3、スクリーンを選択するとエコー、スピットライト、風船、紙ふぶき、ハート、レーザー、花火、お祝いとたくさんエフェクトが表示されます。
その⑤書類を綺麗にスキャン
過去に番組で紹介されたiPhoneの機能をどのくらい覚えているか、抜き打ちテストとして紹介されました。
こちらはiPhoneの純正アプリのメモで使用できる機能です。
「書類をスキャン」機能のカメラで書類をスキャンすると影等が写らずに、書類を綺麗に撮影することができます。
1、メモを起動します。
2、カメラマークを選択し、「書類をスキャン」を選択します。
3、書類を映し出すとカメラが自動で書類を認識し、書類の部分だけ撮影することができます。
その⑥カッコを簡単に入力する方法
困っていることで挙がった内容で、キーボードで()を「」して早く入力したいとのことです。
カッコを入力する際、手こずる人も多いと思います。
1、や を長押しします。
2、左に「 、右に 」 が表示されるので、「」を簡単に入力することができます。
その⑦勝手にWi-Fiを繋がることを防ぎたい
こちらも困っていることで挙がった内容で、勝手にWi-Fiを拾ってしまい、通信速度ができなくなるとのことです。
きっと誰しもが経験したことのある内容ではないでしょうか?
1、設定を開き、Wi-Fiを選択します。
2、接続したくないWi-Fiの「i」を選択します。
3、自動接続をオフにすると、そのWi-Fiに自動に接続されなくなります。
その⑧文字入力でカーソルをうまく移動できない
こちらも困っていることで挙がった内容で、文字入力をする際にうまくカーソル移動ができないとのことです。
2、3文字だけ文字を消したい時などにピンポイントでカーソルを動かしたい時ってありますよね。
方法は2つあります。
1、カーソルを直接長押し、消したいところまでカーソルを持っていきます。
2、キーボード上で画面を長押しするとカーソルが動くので、消したいところまでカーソルを持っていきます。
その⑨写真から瞬時に動画へ切り替えたい
こちらも困っていることで挙がった内容で、電車の写真を撮影するときに写真だけでなく、動画も撮りたいようで瞬時に切り替えたいとのことです。
iPhoneXS以降から搭載された機能でシャッターボタンを長押しすることで簡単に切り替えることができるようになりました。
1、カメラを起動します。
2、シャッターボtなんを長押しでビデオ撮影が開始されます。
3、左にスワイプするとビデオ撮影をロックします。
4、ビデオをロックした後、左にシャッターボタンが表示されるので動画を撮影しながら写真を撮影できます。
その⑩作成中の文書を消してしまったとき
iPhoneで打った文章を間違えて消去してしまったときに使えるワザです。
もう一度入力し直すのは面倒ですよね。
1、iPhoneをシェイクします。
2、「キャンセル」と「取り消し」が表示されるので、「取り消し」を選択します。
以上、某番組ア○○ーーク!でiPhoneについていけない芸人で紹介された機能でした。
実際はまだまだたくさんありましたが、今回は10個までのご紹介です!!
まとめ
普段、何気なく使っているiPhoneには私たちの知らない機能がたくさんあります。
知っている機能はありましたか?
iPhone修理をしていても未だに新発見な機能があったりします。iPhoneには説明書がないため、誰しもが最初は手探りの状態から使い始めます。ガラケー世代から携帯を持ってる自分として最初は戸惑いましたが、今ではiPhone歴10年ほどです。説明書がなくても普段使いには特に困ることはありませんが、今回テレビで知った便利機能もありました。
また、何か新しい皆さんが知らなそうな便利機能があればスマホスピタル秋葉原店のブログで発信していきたいと思います。
スマホスピタル秋葉原店では不要になったスマートフォン(iPhone、Xperia、GALAXY、HUAWEI、Nexus、ZenFone)やゲーム機(Nintendo Switch、3DS各種、PSP)の買取強化中!
上記に記載の無い商品も積極的に買取いたしますので、スタッフまでご相談ください。
ご来店お待ちしてます。
修理速報一覧記事
スマホスピタル秋葉原店では修理件数5万件突破★iPhone画面修理・バッテリー交換をはじめ、android機種、ゲーム機の修理も行なっております♪当店で行なった修理の数々を下記よりご確認いただけます!