iPhoneお役立ち情報
これって修理が必要なのかな?といった時の取るべき行動 修理を依頼するときに必要なもの
[2020.09.24] スマホスピタル秋葉原
スマートフォンの調子が悪くなった場合は、とりあえず解決法を調べてみましょう。
動画サイトやSNSで方法を調べるのも手段ではありますが、やはりお使いのスマートフォンの公式サポートページで
記載されている対処法が最も信頼できると思います。
小さなトラブルであればそれで解決することが非常に多いです。
正しパーツ交換修理といった事態になると話は少々、変わってきています。
当店のような非正規で行える修理かお電話やメールでご確認頂けますし、正規店だと
内部データに関しては初期化されるケースがとても多いのでそれが難しいという方には当店のようなお店をおススメいたします。
「修理が必要な時に取るべき行動」
ケース1 電源がついてどうにか端末を操作できる時の場合
まず本体が起動出来るのであれば、データのバックアップを取りましょう。
iPhoneであればPCにiTunesがあれば接続し、内部のデータをコピーしておけば、修理中に万が一の出来事があっても安心です。
お写真や動画、連絡先など必要なものを取りましょう。
また普段、使っているアプリなどあれば引き継ぎコードを出す必要があるかもしれません。
お使いのアプリについて詳しく調べ、万が一の保険をかけておきましょう。
ケース2 電源がつかない、ついているかもしれないが画面が真っ暗な場合
この場合は早急な対処が求められます。
特に電源はついているが画面が真っ暗、という画面に重度の症状が出ていると場合ですとかなり厳しいケースに追い込まれます。
特にiPhoneで尚且つパスコードの設定をされている方だと、最悪の場合、初期化しなければいけないかもしれません。
といいますのも、実際に表示そのものはされていなくとも内部で勝手に動いていることがあり
パスコードを一定回数以上勝手に間違えている時があります。
その場合、iPhoneは使えません、iTunesに接続してください、といった無常の宣告がされていることがあり
その時はあきらめて初期化せざるをえません・・・・。
この事態の時にはいかに早く対処するかがキモです。
次に修理の申し込み時に必要なものを準備しましょう
まず当然ですが本体を店舗に携帯する必要があります。
購入当時のケースや付属品は不要ですので、そのまま持ってきていただければと思います。
身分証明書などは特に掲示を求めておりません。
求める場合は買取であったり、学生割引がございますのでそういった時には提示をお願い致します。