iPhoneお役立ち情報
スマホバッテリーの持ちを良くする確認✯
[2017.03.01] スマホスピタル秋葉原
こんにちは(⑅´•⌔•`)*✲゚*。
今日も元気に営業中✯ スマホスピタル秋葉原店でございます。
スマホスピタル秋葉原店ではiPhone(アイフォン)のみでなく、Xperia(エクスペリア)、GALAXY(ギャラクシー)、Nexus(ネクサス)の画面交換、バッテリー交換も始まりました☻
JR秋葉原駅電気街口より徒歩10秒!!スマートフォンについてお困りな事があればお気軽にお問い合わせくださ〜い☎︎
営業時間は10:00〜20:00(最終受付19:30)となります。
毎週木曜日は定休日になりますのでよろしくお願いいたします。
さてさて3月になりました。まだまだ寒いですが春はすぐそこのはず!冬は長すぎて飽きました。。。
新しい月になったのでここでもう一度バッテリーの持ちの良い使い方を確認したいと思います(*⁰▿⁰*)
今回はiPhone(アイフォン)は以外のスマートフォンの確認になります✯
①バッテリーの慣らしの実施
こちらは購入時にしか出来ませんが…
電池残量0%までの完全な放電→100%まで充電を数回(1~3回程度)行うことで、バッテリーが活性化し、長持ちするようになります。信憑性に疑問を持つ方もいるかもしれませんが、エネループを生み出した三洋電機の社員による見解だそうです。
②不要なセンサーやデバイスが有効になっていないか確認
スマートフォンには非常に多くの機能やセンサーが搭載されています。それら機能は、使っていなくても無効にしないと勝手に電気を消費してしまいます。Wi-FiやGPS等のうち、「使わない機能は無効にする」「状況に応じて必要な機能だけを有効にする」ことで、電池消費を最小限にすることができます。
③電源管理ウィジェットの設置
Androidスマートフォン共通の機能で、ホームのアイコンの無い場所で長押し⇒「ウィジェット」⇒「Androidウィジェット」で、「電源管理」を選ぶとホームに設置できます。WiFi・GPS・Bluetooth・自動更新の有効・無効がワンタッチで切り替え可能です。また、画面輝度も最大・最小・自動(明るさセンサを使用)とワンタッチで切り替え可能です。
iPhone(アイフォン)修理・買取 スマホスピタル秋葉原店
101-0021
東京都千代田区外神田1-15-8 丸山ビル4F
03-5577-5547