iPhoneお役立ち情報
お手入れ(^∇^)
[2017.04.23] スマホスピタル秋葉原
こんにちは(^^)
秋葉原駅、電気街口より徒歩30秒!
アトレの目の前、LAVIとラジオ会館の間!
PABLO miniと同じビル、4階!
あなたの街のiPhone(アイフォン)修理屋、スマホスピタル秋葉原店でございます⊂((・⊥・))⊃
本日はiPhone(アイフォン)のお手入れについて書きます!
普段は…
指紋が気になってきたら、糸くずの出ない柔らかい布を使って、こまめに液晶画面を拭いてください。
タオルやペーパータオルでは、スクリーン画面にキズが付く場合があるので使用しないでください!
油汚れは…
食べ物や油、ローションなどシミの原因になりそうな汚れが付着したら、早めに拭き取りましょう!
まず、ケーブルを取り外し、iPhoneの電源を切ります。普段のお手入れと同じ様に、柔らかい布を少し湿らせて、液晶画面を拭いてくださいね。
液体クリーナーやアルコール、研磨剤などの清掃用品は絶対に使ってはいけません(^-^)
スリープボタン、ホームボタンは…
ホームボタンの効き目が悪くなってきた場合は、ボタンを指で押しながら、ボタン周辺から入り込んだ、中のホコリを取り出すように掃除してください。あまり強く押しすぎないように!
また、スリープボタンや、フロントガラスの周辺部の隙間・溝にたまった汚れも、柔らかい布で拭き取ります。古い汚れが固まって取れない場合は、完全に乾かした歯ブラシを使って取り除いてください。ウェットティッシュなどでほんの少しだけ湿らせると、頑固なホコリもとれます。
カメラは…
iPhoneカメラレンズの表面は、非常に硬化なサファイアクリスタル製のカバーがされているため、キズは付きにくくなっています。柔らかい布で拭き掃除すればOKです。
それでも写真に汚れが写っている場合は、アップルセンターのサポートへ修理の依頼をしてください。内部にゴミが侵入している場合があります。
SIMトライは…
SIMトレイの開口部をよく見ると、汚れがたまっている場合があります。
汚れがひどく取れない場合は、ほんの少し消毒用のアルコールを付けて、汚れをそっと拭き取ってください。内部に水分・湿気が入り込まないよう十分に注意してください。
ドックコネクター、イヤホンジャックなど…
このような接続部は汚れがたまりやすいです。
最近充電がうまくいかないことがある、イヤホンから音が出ない、という方は、まずは掃除をしてみてください。
まず、綿棒で差し込み口周辺、ケーブル側を軽く拭いてください。
差し込み口の奥は、爪楊枝や安全ピンをティッシュで包むなどして、そっとホコリを取り除いてください。
ドックコネクタ(DOCK)は、乾いた歯ブラシが使いやすいです。
できれば仕上げにエアダスターを使い、細かい汚れを吹き飛ばしてください。
エアダスターは家電量販店で、お手入れ製品として売っています。高価ではないのでおすすめですよ。
イヤースピーカー
スピーカー部分は、内部がメッシュのような構造になっています。ホコリが内部に侵入するようなことはありませんが、耳から付着した汚れが、メッシュ部分にはたまりやすくなっています。音が聞きづらくなった、という場合は、たまったホコリが原因かもしれません。
まずは、乾いた歯ブラシを使ってホコリを取り除きましょう。奥の方は届きにくいので、歯ブラシの先端を使い、上手に掃除してください。仕上げにエアダスターを吹きかけて、細かいホコリを飛ばしてください。
是非試してみてください(*⁰▿⁰*)
スマホスピタル 秋葉原
03-5577-5547