iPhoneお役立ち情報
iPhoneでイヤホンが使えない!どうしたらいいの?
[2017.06.05] スマホスピタル秋葉原
iPhoneに限らず電子機器全般は、動作プログラムの不都合などが原因となって問題を発生させる可能性が考えられることから、異常の発生時は本体を再起動して内部における処理状況をリセットしてみる選択肢が効果的です。再起動を行ってもイヤホンの状態が改善されない場合、接続端子部分にゴミや埃が付着することによる接触不良が疑われ、一度取り外してクリーニングを行うと改善する例は多くあります。
クリーニングを行う際はエアダスターのように空気の圧力で異物を吹き飛ばす方法が安全となりますが、手元に用意できない時は綿棒やティッシュなどをうまく利用する方法も効果が見込めます。必ず本体側とイヤホンの差込部分の両方を清掃し、奥までしっかり接続が行われているかを確認しておくことが重要といえます。
再起動やクリーニングを一通り終わらせても改善しない状況は、本体の故障もしくはイヤホン側の故障が可能性としてあげられ、片耳だけ聞こえる不自然な症状は主にイヤホン側の不具合が該当します。別のイヤホンを差し込んでみても認識しないパターンはiPhone側の不具合となってくるため、パーツ交換や本体修理などが求められてきます。