iPhoneお役立ち情報
iPhoneのウイルス感染の原因について
[2017.08.28] スマホスピタル秋葉原
自分だけは大丈夫と思っていても、普段の何気ない使用でiphoneがウイルス感染してしまうことは多々あります。どのような行動でウイルス感染をするのか事例をあげてその対処法をご紹介していきます。
スマートフォンの魅力でもあるのがアプリをインストールして使いやすくすることですが、野良アプリのダウンロードをする事がウイルス感染の原因となっています。一見便利そうなアプリに見えても中身は悪意あるウイルスの可能性が高いので、ダウンロードする場合は信頼出来る企業や通信会社の公式アプリを入手するのが安全です。
もう一つ感染経路として多いのが、メールがHTMLで画像読み込みになっている場合です。HTML形式の場合は外部サイトに自動で接続して画像を表示させます。この時ウイルスが仕組まれたサイトに誘導される恐れがあるので、メール表示形式はテキスト形式に設定にする事です。
HTML形式だけでなく、知らない人からのメールのリンクを開いたことによるウイルス感染もあります。先に述べたようにリンクをクリックする事でウイルスだけでなく有害サイトが表示され高額な利用料金を請求される事例も多く発生しています。興味本位でリンクをクリックせず、未読のまま削除をすることが大切なスマートフォンを守る手段になります。