iPhoneお役立ち情報
iPhoneの修理は非正規?それともキャリア?気になる点を説明します!
[2020.10.10] スマホスピタル秋葉原
今や生活の必需品ともいえるスマートフォン。画面が割れてしまったり、電源が入らなくなったり、ホームボタンが機能しなくなったり…うっかり地面に落としてしまったりなど色々な不具合が起きてしまいます。
故障してしまったらすぐに修理を依頼したいものですよね。
■非正規の修理店で修理するメリット
非正規の修理店で修理するメリットは大きく分けて2つあります。
1つ目は、なんといっても修理時間の短さが挙げられます。
正規の修理店だと修理を依頼するだけで1日つぶれてしまうほど待ち時間が長い場合もありますし、場合によっては即日対応ができない場合もあるのです。最短で30~45分で修理できるのは非正規店ならではのメリットといえます。
2つ目には修理費用の安さが挙げられます。Apple care+などの保証に入っていても、保証内容より安く修理することができることがほとんどです。修理費用を抑えたいという方は非正規の修理店での修理を検討してみても良いでしょう。
■非正規の修理店で修理するデメリット
デメリットとしては修理した後、正規店での修理が受けられない可能性があるということです。
これは契約している保証にもよりますし、そもそも保証に全く入っていない方にとっては、非正規の修理店の方がリーズナブルに修理が可能になってきます。
■Apple Storeで修理するメリット
まず、Apple Storeで修理するメリットとしてあげられるのは、事前に予約して修理が受けられるということです。
近くにApple Storeがある場合は事前に「Genius Bar」というサポートサービスを予約しておくと待ち時間もなく修理を依頼することができます。
ストアに直接持ち込むと即日対応が可能なのもメリットですね。
■Apple Storeで修理するデメリット
デメリットとしては、非正規店に比べると割高な修理費がかかることが挙げられます。
料金体系が明確な反面、Apple care+に入っていない場合にはかなり高額になってしまう可能性があります。
また、予約をせずストアに持っていくと長時間待ち時間が必要になったり、即日対応ができなかったりする可能性もあることを事前に知っておきましょう。
Apple Store で依頼するメリット、デメリットについてお分かりいただけましたか?
もちろん正規のストアなので修理への信頼度は高いですが、それなりに費用が掛かってしまうことは大きなデメリットです。
費用を抑えて早くスマホを修理したいという方はスマホスピタルにご相談くださいね。