iPhoneお役立ち情報
iPhone(アイフォン)が水没してしまった時の応急処置の方法
[2019.01.15] スマホスピタル秋葉原
スマホスピタル秋葉原店のお知らせ・お役立ち情報でございます。
今日はiPhone(アイフォン)が水没してしまった時の応急処置の方法をお教えしたします。
iPhone(アイフォン)はiPhone7(アイフォン)から耐水加工されています。
が、しかし・・・耐水なので耐えられなくなったら普通に水没します。
たまに一緒にプールに入っていたらなど、お風呂に、海に・・・
なんてお客様がたくさんいらっしゃいます。
精密機器は水がある場所には持ち込まないのが1番です。
iPhone(アイフォン)修理で1番致命的なのは水没です。
ではここからが本題です。
もしあなたのiPhone(アイフォン)が水没したら・・・
~やるべきことリスト~
*すぐに電源をきる
→電源を入れたままにしておくと基盤がショートしてしまいます。
絶対にいじったりしないでください。メール、電話が来ただけでもショートしてしまいます。
*ケースを外す
→ケースも一緒に濡れてしまっていたら水がどんどん浸透していってしまいます。
外しましょう。
*SIMカードを抜き取る
→SIMカードを抜き取ることによって隙間で出来て乾燥しやすくなります。
また、SIMカードの腐食も防げます。
*乾燥させる
→ジップロックに乾燥剤と一緒に入れるorお米でも可
ただ置いておくより乾燥材などと一緒にしておいた方が復旧率は上がります!
*修理業者に修理に出す
→スマホスピタルまでお越しください。
~やってはいけない、NGリスト~
*電源を入れる
→ショートします。ショートしたら基盤が焦げて復旧率が下がります。
*普通に使う
*iPhone(アイフォン)を振る
→水が広がってしまいます。やめましょう。
*ドライヤーをかける
→熱風を当てることによって基盤がショートしてしまいます。
乾燥剤などと一緒に入れて時間が経ってから冷風で乾かしましょう。
お教えしたiPhone(アイフォン)が水没した時の応急処置です。
1番良いのはすぐに修理業者に行くことです。
上記で紹介した応急処置はやるのとやらないのでは水没修理の復旧率がかなり変わります。
是非とも実践してみてください。
ではではこの辺で・・・
スマホスピタル、アンドロイドホスピタル、ゲームホスピタル秋葉原
iPhone,Xperia,nexus,3DS修理店スマホスピタル秋葉原店
〒101-0021 東京都千代田区 外神田1-15-8 丸山ビル 4F()
03-5577-5547
