iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
バッテリーの減りが早いと感じたら交換すれば大切につかえます!
[2020.11.16] スマホスピタル秋葉原
カテゴリー:バッテリー修理について
忙しくなる前にバッテリー交換を!年末は在庫不足になる可能性もあります!
さて、今の時期に大変多いのがバッテリー交換修理がとても多いです。
特に新製品のiPhoneが発表された後になりますので、見極めが終わり修理を依頼される方が非常に多いです。
最近多い機種はiPhone7やiPhone8です。
バッテリーの交換時期についてどれくらいもちますか?といった質問をよくお電話や店頭でされるのですが
基本的にiOSを更新していればほとんどのiPhoneは
設定→バッテリー→バッテリーの状態→最大容量〇〇パーセント
で確認することができます。
最大容量80パーセントと表示されていればappleの公式が示すバッテリー交換ラインです!
ではできるだけ長持ちさせる方法とは
充電のやり方一つでもかわってくると言われております。
みなさんがよくやってしまいがちなのは、寝る前に充電をしてそのまま朝までさしっぱなしにしてしまう、などです。
本当はバッテリーのことを考えたら、これはよくないことなのです。
何が良くないのかと言いますと、単純に過充電になってしまいます。
過充電とはどんなものかと言いますと、バッテリー自体に100パーセントまで充電できるとして、寝ている間にさしておくと100パーセント溜まった状態でも、それ以降数時間大抵さすことになるので、満タンにはいっているのにそこにずっと流し続けることになるのです。
こちらは、私自身もやってしまいますし、なんとなく生活のルーティーンでほとんどの方がやってしまうとおもいます。
毎日やめるのは難しいかもしれませんので、なるべくできる時でいいので寝るときに充電をさしたままにする回数を少し減らしてみるなど、工夫してみるのもいいかもしれませんね。
あとは、使用中に長くもたせたい場合。
バックグラウンドで起動しているのをきってみたり、位置情報サービスもバッテリーがすぐになくなってしまう原因ではあります。
よくよく考えてみるとそうですよね!ずっと自分の位置を探知しています。
人間だって、食べてから何もしないのと、食べてから勉強や仕事で頭や体をつかったりするのは、頭を使っている時の方がお腹が空きます。
難しくかんがえなくても単純に考えてみると案外そうだったのか!と納得しますよね。
しかしバッテリーに気を使って生活するのも疲れてしまいます。
おもいきってそんな時はバッテリー交換をお勧めします。
当店でのバッテリー交換はiPhoneの場合30分ほどで機種によっては45分から1時間ほどでお渡ししております。
混み合っていたり在庫の関係もありますのでぜひご予約をいただいてからのご来店をお勧めしております。
ご来店されるお客様をみていても、リチウムイオンバッテリーの寿命というか劣化し始める時期をみてみてもだいたい1年から2年。
それよりも早い場合もあれば長い場合もあり、使用頻度などによってかわってくるので時期的にこれくらい!というはっきりしたことをいうのは難しいですが、単純に1日もたなくなった!とか、使っていて急に電源がおちるようになった!など、生活に支障をきたすようになったら替え時なのではないかと思います。