iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
夏だけではなくこれからの季節もスマホの水没の危険性はたくさんあります。
[2018.11.09] スマホスピタル秋葉原
カテゴリー:iPhone水没修理について
スマホを水没させる危険性は冬にも沢山潜んでいます。
スマホの水没はどうしても夏にしてしまうイメージですよね。
夏になると、海にいったりぷーるにいったりするのが多くなるので、そこで間違えて水をつけてしまったり、落としてしまったりと、水没の可能性は上がります。
冬でも水没の可能性は沢山あるんです。
ぱっとおもいつくのが冬のスポーツですね。
でもあんまり冬のスポーツなんてしないから私には無縁だと思っている方。
冬のスポーツ以外にも水没の危険性は沢山あるんですよ。
例えば、寒くなってくると暖房をつけます。
そろそろその時期になると思いますが、寒くて暖房をつけると次に部屋自体がカラカラにかんそうしてしまいます。
かんそうすると加湿器をつけたくなります。
例えば加湿器をつけた状態でうっかり資格にスマホを置いて放置してしまったとしたらその水蒸気ががっつりスマホにかかってしまったり。
そうなると水没の危険性はあがります。
次に、もっと寒くなった時に、部屋の温度差も結露の原因になります。
車だって外と車内の温度の差が大きいと窓ガラスが曇ってしまって結露で外が見えなくなって真っ白になってしまいますよね。
電車に乗っていても、冬に満員電車になったりすると、窓が曇ってしまって、見えなくて。。
文字がかけるあの状態です。
これはスマホでも全く同じことが起きてしまうのです。
おおきな落とし穴ですよね。
それからこれからの時期は、クリスマスパーティーや年末年始になると忘年会があったりして、飲みの席で、お酒をこぼしてしまうことなんてんはよくありますが、それよりもよくあるのが、酔っ払ってトイレに落としてしまう。これは案外多いです。
ポケットに入れたまます座ろうとして落としてしまう場合や、もうあんまり覚えていないけど、とりあえずスマホがおちていた場合など、忘年会でスマホを水没される方は水没のしかたも多種多様です。
他人事とは思えないので、自分は気をつけようと思います。
しかし飲み過ぎてしまった場合、いろいろと鈍感になってしまうので防ぐことができるか不安!という方は、絶対にバックアップをとっておきましょう!バックアップさえ取っていればどうにかなります!!
ゲームなどはそのアプリによって変わってくるので一概にはいえませんが、とりあえずバックアップさえとっておけば、写真や連絡先は守られるので、最低限はどうにかなります。
しかしながらバックアップを取ろうと思っていたけど、とれないままおとしてしまった場合はバックアップが取れる状態であればすぐにバックアップをとりましょう。
バックアップを取れる状態ではなくなってしまった場合は直ちにスマホスピタルまでお越しください!
その時の注意点としまして、充電はしないでください!電気を通してしまうとショートしてしまう可能性がございますので。。。
次回水没してしまった場合の対処法やその後のながれについてお話しさせていただきます。