iPhoneお役立ち情報
スタッフオススメ情報
いよいよ5G対応のスマホが日本でも体験できる!
[2019.11.16] スマホスピタル秋葉原
カテゴリー:スタッフオススメ情報
もう2019年も終わりに近付き、2020年も間近ですよね。
2020年というと何を思い浮かべますか?
夏季東京オリンピック?東京マラソン?ガンダムを動かすイベント?
いえいえ、ここはやっぱりスマホが5G対応になるでしょ!!!
5Gは既に世界的に商品化されている。
韓国・アメリカを筆頭にスイス、英国、アイルランド、ドイツ、イタリア、フィンランド、スペインなど欧州各国へと広がり、今ではオーストラリア・中東でも商品化された。
5G対応のスマホにするには「5G用半導体」が必要となります。
この5G用半導体を製造できるのは世界でアメリカと中国だけ。クアルコム(アメリカ)とHUAWEI(中国)だけとなる。
アメリカ向けのスマホは中国の製品を使用することは出来ないので事実上、アメリカのクアルコムだけとなります。
既に、このクアルコムの5G用半導体を搭載したスマホメーカーは20社を超えて150機種以上の端末が搭載されることが決まっている。
そして日本ではようやく来年の2020年に、この5G用スマホを使用できるというワケ。
ここで1つ気になるのは日本人が大好きなiphoneはどうなるのか。
■iPhoneが5Gスマホで出荷台数トップになる可能性大!
後発になってしまったが2020年に5G対応のiPhoneが発売されればトップシェアを獲得するのではないかと予測されています。
2020年に3モデルが発売されるのではと予想されており、3モデルのうち2モデルは5G対応機種なのではないかと言われています。
そしてiPhone初の5Gモデルの半導体はクアルコム社になるのではないかとも言われています。
以前Apple社とQualcomm(クアルコム)社は喧嘩をしていましたが5G開発を機に4月に和解をしたと報道されました。
日本、アメリカ国内ではApple社が5G対応機種でトップに君臨する可能性が高いと予想されていますが、同時にSamsungがAppleよりも低価格の5Gスマホを発売すればSamsungが返り咲くのではないかとも予想されています。
■5Gに向けて
5Gになれば私達のスマホライフが更に便利になる。
高速・大容量なMBB、IoT(モノが無線でネットワークに繋がる)など様々な新しいものを実現化できる可能性を秘めている5G。
DoCoMoではこの5Gに向けた研究開発に向けて2020年には具現化できるよう努力している。
他のキャリアも目指しているでしょう。
2020年は私達にとって楽しい1年になりそうですね。