iPhoneお役立ち情報
スタッフオススメ情報
Xperiaの歴史②XperiaZ1f(SO-02F)
[2020.01.10] スマホスピタル秋葉原
カテゴリー:スタッフオススメ情報
本日はXperiaの歴史第二弾です。
第二弾はXperiaZ1f(SO-02F)となります。
このXperiaZ1f(SO-02F)はZ1と異なり小型機種になります。コンパクトサイズなので手に馴染みやすいのが特徴。
このコンパクトサイズにはちょっと裏話があり、SonyがXperiaZ1f(SO-02F)をdocomoの担当者に自信満々で渡した時に「もっと小さいものを作ってほしい」と要望が出てこのサイズになりました。
docomoから要望が無かったらZ1と同じサイズだったのでしょうね。
カメラ機能はZ1と同じ性能を保っているのも魅力。
そしてカラー展開は4色になりホワイト、ブラックの他に「ピンク」「イエロー」が追加されました。
よく見る色は「ホワイト」「イエロー」なので、このへんが人気のあったカラーなのでしょうね。
では早速XperiaZ1f(SO-02F)について語っていきますね!
◆小型化したことによって生じたデメリット
サイズがZ1と比べてコンパクトになり操作しやすくはなりましたが、その分犠牲を払った部分もあります。
フルセグ放送受信、赤外線受信、NOTTV(スマホ向けTV放送)には非対応となっています。
また画質もZ1からスペックダウン。
さらに!バッテリー容量もZ1が3000mAhだったのに対してXperiaZ1f(SO-02F)は2300mAhとスペックダウンしているのも痛い。
◆デメリット対策
このバッテリーの容量が少ないのは1番痛いですよね。
そのためSonyはこのデメリット対策として省エネ技術を駆使してバッテリー容量は2300mAhだけれども3000mAhと同じ感覚で使用することができるようになりました。
◆新機能も搭載
Xperiaシリーズで初となる端末での簡易留守録機能を搭載!
手袋を着用したままでも使用できる「手ぶくろモード」も搭載されました。
◆最後に概要について
サイズ:127mm×65mm×9.4mm
重さ:140g
連続通話時間:約580分(3G)
連続待受時間:約500時間(静止時・3G)
約410時間(静止時・LTE)
約450時間(静止時・GSM)
充電時間:約160分
バッテリー:2300mAh
RAM:2GB
ROM:16GB
発売日:2013年12月19日
◆最後に
最後に!
XperiaZ1f(SO-02F)は人気のあった機種ですので今でもたまに修理依頼がきます。
主に画面交換とバッテリー交換の依頼です。
サブ機としてお使いのお客様、バッテリーの交換をそろそろしたいなぁと思ったら是非とも当店をご利用くださいませ!