iPhoneお役立ち情報
スタッフオススメ情報
私オススメの暇つぶしアプリをご紹介★パート②
[2020.05.04] スマホスピタル秋葉原
カテゴリー:スタッフオススメ情報
最近は3頭のドラゴンの卵を孵化させるべく、ひたすらドラゴンの卵を温めています嵐の申し子デナーリスです。
コロナウイルスの影響で不要不急な外出を控えているため、ドラゴンの卵を温める以外は基本、暇です。
ゴールデンウィークが始まり、より一層お暇が増えた方が多いのでは?
外にも出れませんし、出てもご近所さんの目がありますよね。
前回の動画編に引き続き、自宅での過ごし方(私の暇つぶし方)をご紹介いたします。
SNS編
①Instagram
もはや知らない人、よほどSNS嫌いじゃない限り、登録していない人はいないのではないでしょか?
初めて登録してからもう10年は経過していると思います。
時代の流れから行くと前略プロフィール → mixi → Twitter → Facebook → Instagramってな感じでしょうか。不覚にも私のピークはここまででして、これより前や最新の情報は入ってきません。若者ではないので。
Instagramの特徴は個人的なアカウントとして使っている人も居れば、仕事のアカウントとして登録し、Instagramに投稿してお店の宣伝として使用している人もいます。現に、スマホスピタル秋葉原の専用アカウントがあり、最新情報やお得な情報をお届けしています。
好きなワードを検索すれば世界中の人と繋がることができて、徹底的に好きなものを調べることができます。お気に入りのアイドルやアーティストのアカウントは通知をオンにすればイチ早く投稿をチェック可能★
②facebook
上記でも一瞬ご紹介しました、facebookです!私の見解ですが、Instagramとの違いはfacebookはより一層、個人的なアカウントなイメージがあります。世界中の人と繋がるよりかはもともとの友人や家族の個人との繋がりがメインになるようなプロフィールも含めたものになります。
Instagramまではいきませんが、好きな投稿や記事はシェアすることができて、友達や家族にお知らせできます。私の親戚や友達とのやり取りはfacebookが多いです。
③Twitter
もうこれは皆さんの心の吐き溜め!!
鍵さえかけてしまえば言いたい放題許されます。私の使い方は最近だとマスクを販売しているお店を調べたり、電車が遅延してるかどか、人身事故などなど・・・若者が呟いてくれた内容に助けられています。あと、プレゼント企画や懸賞に応募するために使ってます。笑
使い方はそれぞれ!でーも、鍵をかけずに言いたい放題、悪口を書いたらいけませんよ。お気を付けあれ~