iPhoneお役立ち情報
スタッフオススメ情報
歩きスマホってダレ得?!良いことなんて何も無し!!
[2020.07.10] スマホスピタル秋葉原
カテゴリー:スタッフオススメ情報
スマホスピタル秋葉原店のブログをご覧のみなさん、ごきげんよう。
関東はザ・梅雨な日々が続いていますね。九州では甚大的な被害でニュースを見るたびに心が痛くなります。
1日も早く復旧しますように。
先日、ふと令和になってから何か良いことってあったかな・・・と突然思いました。
個人的にも世界的にも。
個人的な部分は仕事があること、家族が健康であることで満足していますが、世界的にはどうなんだろうとネットで検索してみると同じようなことを思っている人が居るではないですか!!
政治問題、コロナウイルス、災害・・・
このままでは地球が滅びてしまうのではないかと心配でたまにユーチューブを見て不安を煽ってしまい寝不足になります。
コロナウイルスが人工的に造られたウイルスや人工削減のために撒かれたなどなど。あと、予言系。コロナウイルスが終わったと思いきや、次はもっと強烈な病気が流行するや第三次世界大戦が勃発するなど。
もはや言いたい放題。
しかし、鵜呑みにして不安になる自分。悪循環です。
とにもかくにも、1日も早くコロナウイルスが収束して、災害もなくなり平和な日々が送れますようにと願うばかりです。
そんなことはさておき、本題に入ります。
みなさん、歩きスマホしてませんか?
スマホスピタル秋葉原店は秋葉原駅電気街口の目の前にお店があるので、窓を開けると電気街口が一望できます。
そこで気になるのが「歩きスマホ」です。
観光地で有名な街ですから、写真を撮っている人も多くいらっしゃいます。現在はコロナウイルスの影響で例年より人は多くありませんが、休日は結構人がいます。
日本国内で「歩きスマホ禁止条例」?!
世界的に見ても「歩きスマホ」は問題視されているようで、日本国内でも神奈川県大和市が歩きスマホ禁止条例が可決されました。
「大和市歩きスマホの防止に関する条例」第5条、「何人も、公共の場所におけるスマホ等の操作は、他者の通行の妨げにならない場所で、立ち止まった状態で行わなければならない」「何人も、公共の場所において歩きスマホを行ってはならない」と定められました。
また、京都府でも注意勧告されており、京都府交通安全基本条例第6条「歩きスマホ等車両への注意力が散漫になる行為等による道路交通に危機を生じさせないよう努める」として歩行者の責務を規定しました。
海外の「歩きスマホ」事情
昨年、ハワイを訪れた際に注意したことの1つが「歩きスマホ」でした。
2017年に可決された条例で、道路横断中の緊急の用事以外、操作やメール送信、ゲームは禁止、違反すると初めての場合は35ドル(約4,000円、1年以内に3回以上の場合は最高99ドル(約12,000円)の罰金が課せられるという条例です。
しかし、対象となるのは「横断歩道のみ」
これはスマホに限らず、デジカメやノートパソコン、タブレット端末など全てのモバイル端末が罰則対象となりますのでご注意を!
浮かれ気分で写真や動画を撮りながら横断歩道を渡ったら罰金です。対象は現地人だけでなく、日本人を含む旅行者全ても対象となるので、すごく気を付けました。
実際に起きた「歩きスマホ」での事故の事例
・道路脇の用水路に落ちる
・ポールに衝突し、顔面負傷
・駅のホームで線路に落下、そのまま電車に轢かれて死亡
・イヤホンをしながら「歩きスマホ」で線路に入ってしまい、電車に轢かれて死亡
番外編
・スマホを操作しながら自転車を運転、人を轢く
・車を運転中にスマホを操作してしまい、衝突事故
歩きスマホで気を付けること!
一人ひとりが歩きスマホに対する意識を持てば事故は減ります。まずはできることから!
スマホをいじるときは一旦、立ち止まって道路の端へ!
周囲をしっかり確認し、他の通行人や車等に注意を払いましょう。立ち止まっているからと言って安全とは限りません。
車や自転車の通りが多い場所ではむやみにスマホをいじらない!
歩道の無い場所は車や自転車と同じ道路を歩かなければなりません。歩道の無い場所で端に寄ったからと言って通行の邪魔になってしまい、事故の原因に繋がります。歩きスマホは控えましょう。
それって今スマホで見なきゃダメなこと?!
ハワイでは横断歩道みの禁止ですが、緊急時以外は歩きスマホは禁止です。歩きスマホをしてる方ってどれくらいの人が緊急で歩きスマホをしているのでしょか?きっとほとんどの人がただの「歩きスマホ」だと思われます。SNSのチェックだったり、メールのやりとりですよね。
あ、ここ秋葉原では「ポケモンGO」率がかなり高めです。
みなさん、気を付けましょう。それでスマホが壊れてもお互い様ですよ?
マップを見る時は立ち止まって!!!!
慣れない場所に来たらマップって使いますよね。しかもカーナビ同様、詳しく道案内をしてくれます。せめて、安全な歩道であればまだ危険度は下がりますが、一通りが多かったり車の多いところでは危険極まりないです。
マップを見るときは立ち止まりましょう。
スマホはバッグ、ポケットにしまいましょう!
もうここまできたら、外出時はスマホをいじるな!ってことなんですよね笑
落ち着いてスマホがいじれる場所、立ち止まってもいい場所でスマホをいじりましょう。
スマホスピタル秋葉原店で歩きスマホが原因で修理した端末の事例
①スマホの画面に集中しすぎて人や物にぶつかって落として画面割れ。
②水たまりに落として水没
③自転車や車に轢かれて画面割れや大破
④落として画面がつかない/電源が入らない
⑤タッチできなくなった
①~⑤の修理は画面交換、バッテリー交換、基盤修理、最悪は修理不可となります。
もう買い替えるから何としてでもデータだけは取り出したい方は20,000円(税抜)~ 基盤修理を行っています。期間は2週間~4週間ほどいただきます。
もし、本体が大きく歪んでしまっていて通常の修理は不可の場合は、無理やりでも基盤と画面を繋いで操作できるところまで持っていくことは可能です。(すぐにでもバックアップを取る方のみ対象)
壊れてしまったからと言って諦めないでくださいね。
スマホスピタル秋葉原店ではiPhone、iPad、Xperia、Galaxy、Huawei、Nexus、Zenfoneの修理可能です。
画面のみならず、カメラや充電口、背面パネル交換、水没修理も大歓迎です。
歩きスマホは加害者にも被害者にもなる可能性があります。
日本ではまだ「歩きスマホ」に関して厳しくありませんが、昨年から運転中の「ながらスマホ」は厳しく取り締まることになりました。
比較的、歩行者にゆるい日本ですが、そのうち「歩きスマホ」に厳しい罰が課されるような気もします。
私なら大丈夫なんて通用しません。
「歩きスマホ」をしたばかりに大切なスマホが壊れてしまって思い出も何もかも失ったお客様は沢山いらっしゃいます。
自身のことだけでなく他人を思やる気持ちも含めて「歩きスマホ」をやめてみませんか?
修理速報一覧記事
スマホスピタル秋葉原店では修理件数5万件突破★iPhone画面修理・バッテリー交換をはじめ、android機種、ゲーム機の修理も行なっております♪当店で行なった修理の数々を下記よりご確認いただけます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー