iPhoneお役立ち情報
スタッフオススメ情報
スマートフォンって防水加工?!耐水加工?!水没には気を付けましょう♪
[2020.07.17] スマホスピタル秋葉原
カテゴリー:スタッフオススメ情報
こんにちは!スマホスピタル秋葉原店のスタッフのオススメブログです★
今日はあいにくの雨でお店も少しお暇です。
本題に入る前に今日の花言葉でも紹介いたしましょう。
7月17日
【ヒルガオ】
花言葉:絆、情事、友達のよしみ
絆はヒルガオが他の木などにしっかりとツルをからませることに由来します。また、情事の花言葉もツルでからみつくことにちなみます。フランスでは「危険な幸福」「昼の美人」の花言葉があり、これも人妻の昼間の情事を意味するといわれます。
あれ?不倫ドラマのタイトルであったよな・・・
そういう意味があったということを先ほど知りました。
【キボウシ】
花言葉:沈静
淡紫色の清楚でひかえめな花姿が静かで安らかな印象を与えることに由来するともいわれます。
お写真が見当たらなかったので添付できませんが、素朴で品のある美しいお花です。
秋葉原のアトレにお花屋さんがあるのですが、時期によってお花の種類がガラッと変わり毎日その美しさに癒されています。
7月からは主にヒマワリが沢山売られていてお店がとても明るい雰囲気になっています。
お花を買って帰ろうといつも思うのですが、満員電車での通勤ため買えません。残念。
いつか可愛いお花を買って帰れたらいいな♪
お花のプレゼントお待ちしてます笑
さて、本題に入りますか。
みなさん、スマートフォンの防水加工ってどこまで信じていますか?
例年、スマホスピタル秋葉原店ではこの時期、水没修理の件数が爆上がりです。
海水浴、釣り、プール、川、お風呂、雨など理由は様々です。
圧倒的に多いのは海とプールですね。ちなみにプールはナイトプール率が高確率です。私とは無縁のパリピやな
みなさん、結構おっしゃるのが「防水加工だから大丈夫ですよね?」
ダメーーーーーーーー!!!
信じちゃダメーーーーーーーー!!!
知ってます?メーカーは一言も防水とは言ってないんです。
「耐水」
と言ってます。
耐水加工が施されているスマートフォン(iPhone版)
iPhone7/7Plus
iPhone8/8Plus
iPhoneX/XR/XS/XS MAX
iPhone11/11Pro/11Pro MAX
iPhoneSE(第2世代)
浸水1m、最長30分間は耐水だそうです。
やってはいけないこと
スマートフォンの洗濯
スマートフォンの分解(耐水加工が取れてしまう為)
スマートフォン一緒に入水、泳ぐ、入浴
シャワーや流速の速いところでの使用
サウナやスチームルームでの使用
石鹸で洗う
上記が禁止事項となっています。
多少の水には耐えられたとしても、水のあるところでの使用はオススメされています。要するに防水ではないからです。
もしも、水没してしまったら
①スマートフォンの水気を拭く
②SIMカードを取り外す
③電源を切る
④乾燥剤や生米を使って乾燥させる(ドライヤーは使用禁止)
⑤完全に乾ききったら電源を入れてみる(まだ充電器には繋がない)
⑥電源が入ればバックアップをすぐにとる
⑦修理店へ
スマホスピタル秋葉原でできること
上記の①~⑦はご自身で出来る最大限の応急処置です。
⑤完全に乾ききったら電源を入れてみる(まだ充電器には繋がない)で電源が入らなければすぐにでも修理店での修理をオススメします。
お客様によっては水没してすぐに修理に出される方もいらっしゃいます。本来はすぐに修理した方が復旧率が上がるので良いですが、そうもいきませんよね。
スマホスピタル秋葉原店で行うことは
・基盤洗浄+乾燥
→スマートフォンの基盤に付着した不純物を綺麗にします。不純物が付いたまま電源を入れてしまうと基盤がショートしてしまい復旧率が一気に下がってしまいます。
・交換が必要なパーツを割り出す
→基盤洗浄+乾燥で電源が入らなかった際は交換が必要なパーツを交換しなければなりません。主にバッテリー、画面、充電口
・修理完了
→基盤洗浄+乾燥+パーツ交換で直らなかった際は基盤修理をご案内しています。
直らなかった原因は主に基盤のショートです。基盤がショートしてしまっていると電流がしっかり流れずに電源が入らない、画面が映らない、タッチができない、リンゴのマークが出てる、充電ができない等の様々な理由が考えられます
基盤修理とは
スマホスピタル秋葉原店では基盤修理も行っています。
料金は20,000円(税抜)~ +パーツ交換代
期間2週間~3週間
主にデータを取り出すような作業となります。
基盤修理でデータをUSBメモリ等をご持参ください。お持ちでないお客様はスタッフまでご相談ください。
水没したスマートフォンの今後
1度でも水没してしまったスマートフォンを使い続けることはオススメしてません。なぜなら、水没はスマートフォンに大きなダメージを与えてしまっているからです。
スマホスピタル秋葉原店で修理していただいたお客様にも使い続けることはオススメしてませんとお伝えしています。
あくまでもバックアップを取り出すための作業ですし、いつ電源が入らなくなるかわかりません。そのため、必要最低限のパーツ交換しかしません。(ご希望であればパーツ交換します)
壊れるまで使えるかもしれませんが、バックアップは細目にとることをオススメします。
バックアップの取り忘れを未然に防ぐためには
iPhoneであればiCloud機能を有効活用しましょう!5ギガまでであれば無料、5ギガ以上は有料です。
Android端末はGoogleのアプリやSDカード。
連絡ツールといえばLINE。LINEは自動バックアップを設定することが出来ます。
可能であればLINEは頻繁に自動でバックアップを取れるよう設定しましょう。
設定方法
ホーム→設定→トーク設定→トークのバックアップ→バックアップの頻度→自動バックアップ(オン)にする→バックアップの頻度を選択(毎日、3日に1回、1週間に1回、2週間に1回、1ヵ月に1回)
スマートフォンの容量によって写真のバックアップが取れない心配な方はGoogleフォトでバックアップを取ることをオススメします。
Wi-Fiのある環境で自身でバックアップを取らなければなりませんが、ボタンをポチっとするだけなのでとても簡単です。
基本中の基本の注意
バックアップを取る際はアップデートを求められます。
アップデートをするにはスマートフォンの容量に空きがないといけません。
もしも、容量に空きがないままアップデートをしてしまうとシステムエラー(リンゴループやリカバリーモード、Googleループ、Androidループ)に陥ることがあります。こういった症状が出てしまうと初期化しなけれがスマートフォンが使用できなくなってしまいます。
容量の確認は細目にしましょう!
本日もご予約に空きがございますので、ご来店お待ちしてます。
コロナウイルスの関係で営業時間が短縮となっていますので、ご来店の際はお電話をお願いいたします。
修理速報一覧記事
スマホスピタル秋葉原店では修理件数5万件突破★iPhone画面修理・バッテリー交換をはじめ、android機種、ゲーム機の修理も行なっております♪当店で行なった修理の数々を下記よりご確認いただけます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー