iPhoneお役立ち情報
スタッフオススメ情報
まさの新プラン値下げへ ついに低価格競争時代になるのか?
[2021.03.05] スマホスピタル秋葉原
カテゴリー:スタッフオススメ情報
DoCoMoまさかの値下げへ・・・
DoCoMo、au、ソフトバンクと立て続けに低価格プランを発表し、まさに群雄割拠と呼ぶに相応しい時代へと突入した。
三国志の様相すら呈してきた今、現在、真剣にプランの変更を考えている人も非常に多いのではないだろうか?
簡単に現在の状況をまとめると、
docomo 新プラン ahamo 2.980円(税抜)
au 新プラン povo 2.480円(税抜)
Softbank 新プラン LINEMO 2.980円(税抜)
基本的な特徴は似ており、3.000円程度の料金であり、月のデータ使用量は20GBとかなりのサイズだ。
auは基本料を500円ほど引いているが、これはDoCoMo、Softbankには国内通話5分無料というサービスがなく
別途にオプション(auではトッピングという名称)で形でつけることができ、それを加えるとDoCoMoやSoftbankの料金と並ぶ仕組みだ。
それぞれが基本を同じにしながらも、独自のオプションを設けることで差をだしてきた、と思っていたのだが。
まさかの値下げ DoCoMo恐るべし
ここにきてまさかの国内通信事業の王者であるDoCoMoが価格を下げるという嬉しいサプライズをかましてきたのである。
従来2.980円(税抜)だった価格を2.700円(税抜)に引き下げるという発表があった。
既に低価格帯だったにも関わらずここで更なる値下げというとんでもない発表だ。
これで、auのサービスはちょっと苦しいことになる。
DoCoMoは既に国内通話5分なら何回かけても無料でこの価格なのでauでそのオプションをつけた場合、高いことになってしまう。
DoCoMoがどこまで考えていたかは勿論、わからないが実はこうなることを理解していたのでは?というクールな戦略だ。
先行逃げ切りかとおもいきや、後発で有利な条件を出してきたauやSoftbankを更に出し抜く手腕は見事と言わざるをえない。
またDoCoMoではそもそもこのプランでもファミリー割引というサービスを適用することができるため、そこから更にお安く使うことができるのだ。
家族でDoCoMoを使っている方がいれば一斉にプラン変更も考慮に入れてもいいレベルだ。
おそらくこの流れが続くのなら、auやSoftbankもなにか対抗策を講じるのではないかと思われる。
それらがある程度、出そろいそろそろ良いかな?というタイミングがあれば、今使っているプランの変更を真剣に変更するのも考えてもよいかもしれない。