iPhoneお役立ち情報
スタッフオススメ情報
3DSのスピーカーフレックスケーブル修理!!
[2017.11.10] スマホスピタル秋葉原
カテゴリー:スタッフオススメ情報
通勤や通学の時間、また空いている時間は皆さんどのように過ごされていますか?
新聞や本を読まれている方もいらっしゃるでしょう。
また、スマートフォンで曲を聴いたり、ゲームをされることもあると思います。
私は、iPhone(アイフォン)8から音楽アプリを通して曲を聴いたり、動画を見ることが多いです( ´▽`)
その中でも、持ち運びの出来るゲーム機であると気軽にゲームをすることも出来ます。
ゲーム機にも様々な種類がありますが、今回は任天堂さんから発売されている3DSについて見ていきたいと思います。
初代のDSは2Dでしたが、3DSから映りが3Dへと進化しました!
映画で3D映像を観る際には、専用のサングラスをかけなければなりません。
しかし、3DSはそういったものを付けなくても、ボタンでの切り替えだけで3Dに観えるようになります(╹◡╹)
簡単な操作で観えてしまうなんて、不思議ですよね。
電源が入らない⁈
その3DSも機械であるため、誤って落としてしまった際には、ダメージを受けてしまいます。
今回は、3DSで多い修理の中から、1つご紹介致します。
3DSは、下画面の下に1番重要なパーツの基盤が入っています。
上画面から下画面にかけて、電源を入れるために必要なケーブルが通っています。
ケーブルの名前は、「スピーカーフレックスケーブル」と言います。
それは、上画面とカメラのケーブル、Wi-Fiケーブルと一緒に、上下のフレームの繋ぎ目の左部分を通っています。
開け閉めをする度に、ケーブルも曲げ伸ばしをされるため、徐々に負荷がかかります。
そのため、中でケーブルが切れてしまったりなどダメージがかかりやすくなり、最終的には電源が入らなくなってしまいます。
スピーカーフレックスケーブルの損傷で電源が入らない場合には、特徴がございます。
通常電源を入れると、電源ランプが付きますよね。
損傷していてもランプは点灯しますが、画面はつきません。
ランプがついて少しすると、プツッという音をたててランプが消えてしまいます。
こういったような症状が出た際には、スピーカーフレックスケーブルの修理が必要となります。
この他にも同じ電源が入らない状態でも、電源ランプすらつかないことがあります。
その場合には、その他の部分が故障している可能性もございます。
どこの修理の予約をしたらよいのかわからないといった方も、ご安心くださいませ(^ ^)
お電話でだいたいの状態を教えていただき、ご来店いただければスタッフが見させていただきます!
お気軽にお問い合わせくださいませ。
iPhone,Xperia,nexus,3DS修理店スマホスピタル秋葉原店
〒101-0021 東京都千代田区 外神田1-15-8 丸山ビル 4F
03-5577-5547