iPhoneお役立ち情報
スタッフオススメ情報
iPhone(アイフォン)7のお話とバッテリー交換☆
[2018.04.09] スマホスピタル秋葉原
カテゴリー:スタッフオススメ情報
今月4月は、学校や会社など多くのところで新しい年度が始まる月ですよね。
新たな人々との出会いがあったり、物事も始まります。
そういった時に、お引越しをされる方もいらっしゃるでしょう。
これまで住んでいたところにある荷物を移動させなければならなくなります。
その中には、これからも使うものもあれば、必要がなくなってしまうものもあると思います。
今まで使っていたものの調子が良くなく、新しい生活を始めるのなら、そのもの自体も新しくしたいと考えられることもありますよね。
前に買ったものと同じものが売っていることもあるでしょう。
しかし、どんどんと形状や機能が新しくなり、同じ種類でも新機種がで出ているなんてこともあります。
長く月日の経ったものであると、「あれ、こんなことも出来るの⁈」などと、発売されている新機能に驚かれると思います。
iPhone(アイフォン)7
私はスマートフォンを機種変更した時にも、こういったことと同じように感じました。
これまでは、使ううえで不便だと感じられなかったり、使い方に慣れているからといった理由で数年お使いされる方もいらっしゃると思います。
新しい機種が発売されて新機能が追加されてても、自分の使っている機種ではiOSのソフトウェアをアップデートしても使えないものがあります。
そのため、その機種以降に発売されたものではないと使えません。
これまで発売されてきたiPhone(アイフォン)には、ホームボタンがありました。
iPhone(アイフォン)8の前に発売されたiPhone(アイフォン)7についてお話していきたいと思います。
iPhone(アイフォン)7からは、ホームボタンをポチッと押して機能する物理的なものではなく、感圧式に変わりました。
また、充電口の左隣にあったイヤホンジャックが無くなり、これまでのイヤホンを使う場合には、専用のケーブルを充電口に挿すようになりました。
さらに、お財布ケータイ機能が加わり、お財布を持ち歩かなくても良くなりました。
2016年9月に発売され、1年半ほど経ちました。
バッテリーの寿命となり始める時期となっています。
そのため、バッテリー交換も増えてきています。
iPhone(アイフォン)5から6sまでの機種であれば、20分ほどで終わります。
しかし、7以降からは1時間ほどとなりますので、ご注意くださいませ。
iPhone,Xperia,nexus,3DS修理店スマホスピタル秋葉原店
〒101-0021 東京都千代田区 外神田1-15-8 丸山ビル 4F
03-5577-5547