iPhoneお役立ち情報
困ったときは
スライドパッド壊れる理由ランキング
[2017.11.11] スマホスピタル秋葉原
カテゴリー:困ったときは
みなさんこんにちはー!
スマホスピタル秋葉原店です!
秋葉原電気街口でてすぐ!!
電気街口の改札を出たら左に進んでくださいね(╹◡╹)
左手奥に見えるチーズタルト屋さんが目印で、そちらのビルの4階にございますので、階段でお上がりください(о´∀`о)
とても簡単な道順ですが、それでも分からなければ、当サイトに当店までの行き方の地図が写真付きで載っていますので、駅についたら、ぜひともひらいてみてくだいね(°▽°)
iPhoneやアンドロイドで何かお困りのことがございましたら、ぜひスマホスピタルまでお持ちください!!
持っていくのにも迷ってしまってる方も、まず、お電話でお気軽にご相談ください\\\\٩( ‘ω’ )و ////
※在庫状況により即日対応機種できる機種が異なる場合もあるので、お気軽にお電話ください。
さて、本日はDSでよくある修理についてお話しします。
シリーズによって異なるのですが、根強くずっと多いのはやはり、スライドパッドの交換が多いんです(●´ω`●)
そこで、スライドパッドで修理が多い原因ランキングを勝手につけてみました!!
♪───O(≧∇≦)O────♪
まず、スライドパッド修理の原因第3位!!
《バネがおかしくなる!!》
スライドパッドの中にはぐるぐると行ったり来たり伸縮性をつけるためにバネがあるんですけど、3位のこちらの症状は、表面上触っていてもスルスルと止まらずに引っ張られてる感覚もなく、ただただ回していてもスルスルとまわっています。
スライドパッドの部品を取り出してみると、中に入っているバネが違うところにはみ出ていたり…ということが多いです。
続きまして…
スライドパッドでよくある修理ランキング2位!!
単純かもしれませんが
《基盤についているパーツの損傷!!》
これは、経年劣化っといいますが、使う回数が多かったり、多くの負担がかかってしまったりというときに、もう、パーツ自体が壊れてしまい、取り替えないと機能しなくなる現象です。
続きまして、スライドパッドの修理で多い故障第1位♪───O(≧∇≦)O────♪
《シリコンがポロっととれてしまうー!》
こちらは、くるくるぐるぐる回しすぎたり、ついついゲームに夢中になって、力が入っちゃったりしているときに、その負荷が蓄積されて、上の丸い部分がポロっと取れてしまう状態です!!
でも、夢中になっちゃうんだし、仕方ないんです!!
ぜひ、とれちゃったらスマホスピタルに持ってきてください!!
ご予約でしたや30分でお直しいたします!!
以上!
簡単ですが、スライドパッドの多い修理理由ランキングでしたー!!